に投稿

あっつく

意味:あそこ

使用例文

栃木弁:「あっつくの家の人はみんないい人だよ」

標準語:「あそこの家の人はみんないい人だよ」

情報提供:まちゃこふ様


 

に投稿 コメントを残す

あったらもん

意味:もったいない/大切なもの

使用例文
栃木弁:「まだ使えんべよ、あったらもんだぜぇ」
標準語:「まだ使えるからもったいないでしょ」
情報提供:しお様

栃木弁:「このノートあったらもんだがらすてんなよ」
標準語:「このノート大切な物だから捨てるなよ」
情報提供:管理人


 

に投稿 コメントを残す

あきれっちゃう/あきれる

意味:飽きる

使用例文

栃木弁:「あきれっちゃう前に終わらしなさい」

標準語:「飽きちゃう前に終わらせなさい」

情報提供:翡翠様

栃木弁:「ダイエットだからと毎日キャベツの千切りじゃあきれるべ?」

標準語:「ダイエットだからと毎日キャベツの千切りじゃあきるよね?」

情報提供:管理人


管理人より

いやいやこの言葉はバリバリの標準語だよね?と思って検索して調べてみたら?なんと!!栃木弁でした💦いい歳してあきれっちゃーべよな~

 

に投稿 コメントを残す

あおなじみ

意味:青あざが出来ること

使用例文

栃木弁「あーいてー!足思いっきりぶつけた。あおなじみになるなこりゃ」

標準語「あーいてー!足思いっきりぶつけた。ぶつけたところがあおくなるなこりゃ」

びりん様情報提供ありがとうございました。


管理人より
調査したら主に茨城県と栃木県民が良く使う方言みたいです。ちなみに僕は「あおなじみ」ではなく「あおたん」の方を使っていましたがあおたんは栃木の方言ではなく北海道の方言らしいです。北海道と栃木の共通方言も何気に多いのがとても不思議です。