栃木弁の情報をたくさんの方からいただきました。本当にご協力ありがとうございます。
みんなの栃木弁「た行」となります。
※当サイトでは調査しておりませんのであらかじめご了承ください
だいじ
意味:大丈夫
使用例文
栃木弁:「体調だいじ?」
標準語:「体調大丈夫?」
すわ様情報提供ありがとうございました。
使用例文2
栃木弁:「これでだいじ?」
標準語:「これで大丈夫ですか?」
むろなかかずき様情報提供ありがとうございました。
だきっと(ふんだきっと)
意味:だけど・だけれど
使用例文
栃木弁:「一生懸命植え木の手入れさたんだ。だきっと(ふんだきっと)枯れちゃった」
標準語:「一生懸命植え木の手入れさたんだ。だけど枯れちゃった」
まちゃこふ様情報提供ありがとうございました。
たことべ
意味:うそばっかり
使用例文
栃木弁:「また、たことべいって!」
標準語:「また、嘘ばっかりいって!」
くまちゃん様情報提供ありがとうございました。
たごしゃまる
意味:グシャグシャに溜まる
使用例文
栃木弁:「いっぱい着すぎてズボンの中、たごしゃまってるわ」
標準語:「いっぱい着すぎてズボンの中、グシャグシャに溜まってるわ」
県南です様情報提供ありがとうございました。
だぜや
意味:だぜ、だよ
使用例文
栃木弁:「情報のご提供お待ちしております」
標準語:「情報のご提供お待ちしております」
トルネード様情報提供ありがとうございました。
たてっかえす
意味:(お風呂の)追い焚きをする
使用例文
栃木弁:「お風呂をたてる」
標準語:「お風呂を沸かす」
すの~様情報提供ありがとうございました。
たなぎねこ
意味:人に懐かない野良猫
使用例文
栃木弁:「今見かけた猫はたなぎ猫だべ」
標準語:「今見かけた猫は野良猫だ」
ご意見:東京世田谷からお嫁にきた知り合いが、最初、そのように呼ばれている猫って何か特別な猫?と、期待したらしいのですが、意味を知り、ただの野良猫のこと何だと言ってました。
うかのすずめ様情報提供ありがとうございました。
管理人より:「たなぎ〇〇」でいろいろ応用できそうですね!方言としては猫だけなんでしょうかね?
たまな
意味:キャベツ
使用例文
栃木弁:「たまなもってっか?」
標準語:「キャベツ持っていくか?」
もぐ様情報提供ありがとうございました。
だめんなる
意味:傷む
使用例文
栃木弁:「桃つっつくな!だめんなっちまーから!」
標準語:「桃つっつくな!傷むから!」
もとぶ様情報提供ありがとうございました。
たらっぺ
意味:タラの芽
使用例文
栃木弁:「あったかくなってきたから、そろそろたらっぺなってんべ」
標準語:「暖かくなって参りましたので、そろそろタラの芽が出るね」
ねお様情報提供ありがとうございました。
ちかめ・とおめ
意味:車のロービーム・ハイビーム
使用例文
ちかめ=ロービーム
栃木弁:「やばっ! 前の車が眩しそうだ、ちかめにしなきゃ!」
標準語:「やばっ! 前の車が眩しそうだ、ロービームにしなきゃ!」
とおめ=ハイビーム
栃木弁:「まっ眩しい!! 後ろの車、とおめで走ってるぞ」
標準語:「まっ眩しい!! 後ろの車、ハイビームで走ってるぞ」
こぶた様情報提供ありがとうございました。
ちく/ちくらっぽ
意味:嘘(うそ)
使用例文
栃木弁:「やつは、ちく(ちくらっぽ)ばっかり言ってっかんな」
標準語:「彼は、嘘ばかり言っているからね」
たーちゃん様情報提供ありがとうございました。
ちくばり、ちくばーり
意味:馬鹿な(おかしな)事ばかり
使用例文
栃木弁:「おめえ、ちくばーり言ってんじゃねえぞ!」
標準語:「おめえ、馬鹿な(おかしな)事ばかり言ってんじゃねえぞ!」
柴田様情報提供ありがとうございました。
ちだるまっか(ちーだらまっか)
意味:怪我などで血がいっぱい出ること/血だらけ、血まみれ
久清様情報提供ありがとうございました。
使用例文
栃木弁:「こないだ○○さんげのせがれがよぅ、山さ行ったっけクマに噛まれてちーだらまっかんなったんだど」
標準語:「この前○○さん家の息子さんが、山に行ったらクマに噛まれて血だらけになったんですって」
黒磯市民様情報提供ありがとうございました。
ちっかる
座る
使用例文
栃木弁:「よく来たな。そこさちっかれ」
標準語:「よくおいで下さいました。そちらにおかけください」
情報提供:ちくらっぽ様
ちっけった
じゃんけんぽん
使用例文
栃木弁:「ちっけった・・ちっけった・・ちっけった・・」
標準語:「じゃんけんぽん・・あいこでしょ・・あいこでしょ・・」
ご意見:子供の頃のじゃんけんといえば「ちっけった」です。なんといってもスピード感があります。方言なのか自信はありませんが、今暮らしている北東北では使ってないです。
情報提供:すの~様
ちっち
意味:魚(幼児語)
使用例文
栃木弁:おじやんが川を見ながら隣の孫に「ちっち、いっぱいいっと〜」
標準語:お祖父さんが川を見ながら隣の孫に「魚たくさんいるよ〜」
よしみっちゃん様情報提供ありがとうございました。
ちっとばっかり
意味:大量に、多量に
使用例文
栃木弁:「この頃のらいさまはちっとばっかり降るもんじゃねぇよ」
標準語:「最近のゲリラ雷雨はいっぱい降るね〜」
情報提供:よしみっちゃん様
ちっとんべー
意味:少し ちょっとの量のこと
使用例文
栃木弁:「まっさかうんまそうなおこわだ」「ありがとう。ちっとんべーだけんど、くわっせ」
標準語:「とても美味しそうなお赤飯ですね」「ありがとう。ほんの少しではありますが、たべてください」
藤岡町の方が使っていました。謙譲語にあたるのでしょうか?
うかのすずめ様情報提供ありがとうございました。
ちゃぶす
意味:潰す・潰れる
使用例文
栃木弁:「スイカの上に腰かけたらスイカがちゃぶれっちゃってたまげたよ!」
標準語:「スイカの上に座ったら、スイカが潰れて吃驚したよ!」
まゃこふ様情報提供ありがとうございました。
ちっくら ほっくら
意味:少しずつ
使用例文
栃木弁:「東京では感染者が多いね。こっちはちっくらほっくら感染者が確認されてるんね」
標準語:「東京では感染者が多いね。こちらは少しずつ感染者が確認されていますね」
うかのすずめ様情報提供ありがとうございました。
ちょうずば
意味:トイレ
使用例文
栃木弁:「情報のご提供お待ちしております」
標準語:「情報のご提供お待ちしております」
田舎暮らしのカオ様情報提供ありがとうございました。
ちょちょら(ちくらっぽ)
意味:嘘(うそ)
使用例文
栃木弁:「情報のご提供お待ちしております」
標準語:「情報のご提供お待ちしております」
とちぎけっ!!様情報提供ありがとうございました。
ちょべちょべ
意味:出しゃばり
使用例文
栃木弁:「あのおばやんちょべちょべしてっぺ~」
標準語:「あのおばさんは出しゃばっているよね~」
※その他に世話焼きとかペラペラおしゃべりな人の事もちょべちょべと言います。
よしみっちゃん様情報提供ありがとうございました。
ちんにくる
意味:つねる
使用例文
栃木弁:「情報のご提供お待ちしております」
標準語:「情報のご提供お待ちしております」
栃木在住です様情報提供ありがとうございました。
栃木弁:つける
標準語:手伝う、一緒に...する
使用例文
栃木弁使用例:これ持ってつけてくんねが?
標準語の訳:これ持つの手伝ってくれませんか?
電話はエヌテッテー様情報提供ありがとうございました。
つっかけ
意味:サンダル
使用例文
栃木弁:「つっかけを履いて行く」
標準語:「サンダルを履いて行く」
おぐ様情報提供ありがとうございました。
つっくぐる
意味:絡まる
使用例文
栃木弁:「寝相悪いから髪つっくぐっちゃってる」
標準語:「寝相悪いから髪絡まっちゃてる」
県南です様情報提供ありがとうございました。
つっこす
意味:通り越す
使用例文
栃木弁:「あの交差点を突っ込す」
標準語:「あの交差点を通り越す」
ご意見:特に十文字交差点での場合に、よく使います。
情報提供:よしみっちゃん様
つっころばる
意味:転ぶ
使用例文
栃木弁:「ポケットに手を入れたまんま歩いていたら、段差に引っかかっちってつっころばっちったよ」
標準語:「ポケットに手を入れて歩いていたら、段差につまづいて転んでしまいました」
情報提供:よしみっちゃん様
つっころされる
意味:つきとばされる
使用例文
栃木弁:「いきなり、つっころされた。たまげたもんだ!」
標準語:「いきなりつきとばされた。びっくりした。」
うかのすずめ様情報提供ありがとうございました。
つっつぁす
意味:突き刺す
使用例文
栃木弁:「シャベルでつっつぁす」
標準語:「シャベルで突き刺す」
ユウ汁様情報提供ありがとうございました。
つってんの(ちってんの)
意味:言っている
使用例文
栃木弁:「ほだっつってんの」
標準語:「そうだよって言っているの」
かっか様情報提供ありがとうございました。
つっとす
意味:突き刺す
使用例文
栃木弁:「箸で芋をつっとす」
標準語:「箸で芋を突き刺す」
おたたんのおっと様情報提供ありがとうございました。
つっぺった
意味:入る/落ちた
使用例文
栃木弁:「風呂つっぺった」
標準語:「お風呂に入った」
使用例文2
栃木弁:「川につっぺった」
標準語:「川や池に落ちた」
がっ3様情報提供ありがとうございました。
つっぺる
意味:ぬかるみにはまる
使用例文
栃木弁:「田んぼにつっぺっちゃってえんがみた」
標準語:「水田に落ちて足がぬかるみにはまって大変だった」
使用例文2
栃木弁:「軽トラがつっペっちゃって牽引してもらった」
標準語:「軽トラックがぬかるみにはまって牽引してもらった」
まちゃこふ様情報提供ありがとうございました。
つのっぽい
意味:尖っている(とがっている)
使用例文
栃木弁:「つのっぽいから怪我しないように気をつけな」
標準語:「尖ってるから怪我しないように気をつけて
まちゃこふ様情報提供ありがとうございました。
つんだす
意味:出す
使用例文
栃木弁:「あの人に○○、つん出してやった!」
標準語:「あの人に○○、出してやった!」
馬頭様情報提供ありがとうございました。
つんぼ
意味:聞こえてない
使用例文
栃木弁:「つんぼだな」
標準語:「聞こえてないな」
栃木っこ!様情報提供ありがとうございました。
つんもぐる
意味:もぐる
使用例文
栃木弁:「弟はお母さんに叱られて、ふとんにつんもぐってんだわ」
標準語:「弟はお母さんに叱られて、ふとんにもぐっているよ」
使用例文2
栃木弁:「こたつにつんもぐんないでくれる?」
標準語:「こたつにもぐらないでくれる?」
mmorita様情報提供ありがとうございました。
つんもす
意味:燃やす
使用例文
栃木弁:「ゴミつんもしといてくろ」
標準語:「ゴミを燃やしておいてください」
黒磯市民様情報提供ありがとうございました。
でいこんずり
意味:大根おろし
使用例文
栃木弁:「情報のご提供お待ちしております」
標準語:「情報のご提供お待ちしております」
春っち様情報提供ありがとうございました。
でえご
意味:だいこん
使用例文
栃木弁:「情報のご提供お待ちしております」
標準語:「情報のご提供お待ちしております」
kanmaesaiko様情報提供ありがとうございました。
でこさま
意味:お人形
使用例文
栃木弁:「情報のご提供お待ちしております」
標準語:「情報のご提供お待ちしております」
yuki様情報提供ありがとうございました。
でごはご
意味:デコボコ
使用例文
栃木弁:「ここはでごはごしてて歩きづれえな。」
標準語:「ここはデコボコしていて歩きづらいね。」
キヨ坊様情報提供ありがとうございました。
yuki様情報提供ありがとうございました。
ですけどもがあ
意味:申します
使用例文
栃木弁:「わたくし〇〇ですけどもがあ」
標準語:「わたくし〇〇と申します」
obiwankenobi様情報提供ありがとうございました。
でちながる
意味:スッ転ぶ
使用例文
栃木弁:「田んぼにでちなかっちゃってよぉ」
標準語:「田んぼでおもいっきり転んじゃって」
かきくけいこ様情報提供ありがとうございました。
でっかせる
意味:出会う
使用例文
栃木弁:「山で熊にでっかせてたまげた」
標準語:「山で熊に出会ってびっくりした」
合之内 麻呂様情報提供ありがとうございました。
てっぱずれ
意味:手が滑って物を落としたりする
使用例文
栃木弁:「てっぱずれしちゃって落っことしちゃったよ」
標準語:「手が滑って落っことしちゃったよ」
県南です様情報提供ありがとうございました。
てばたき
意味:拍手
使用例文
栃木弁:「はい、てばたき~」
標準語:「はい、拍手~」
たかだだいすけ様情報提供ありがとうございました。
てのげ
意味:手ぬぐい
使用例文
栃木弁:「情報のご提供お待ちしております」
標準語:「情報のご提供お待ちしております」
はみちゃん様情報提供ありがとうございました。
てわすら
意味:手遊び
使用例文
栃木弁:「てわすらしちゃいけません」
標準語:「手遊びしてはいけません」
ご意見:栃木の南の方の小学校で、近くに住んでいらっしゃる先生が使っていました。てわすらのほかにも、 「傘わすら」「足わすら」と、色々応用できるようです。
翡翠様情報提供ありがとうございました。
でれすけ
意味:だらだら
使用例文
栃木弁:「またうちででれすれしてんのか?」
標準語:「また家でだらだらしてるの?」
みぃ様情報提供ありがとうございました。
てれんこ
意味:ノロノロしている様子
使用例文
栃木弁:「てれんこてれんこしてねーではやくしろ」
標準語:「ゆっくりしていないではやくして」
たかち様情報提供ありがとうございました。
てんぐるま、でんぐるま
意味:肩車(かたぐるま)
使用例文
栃木弁:「お父さん!てんぐるまして~」
標準語:「お父さん!肩車して~」
たーちゃん様情報提供ありがとうございました。
てんでんこ
意味:ばらばら
使用例文
栃木弁:「隠れんぼのコツは皆んな、てんでんに隠れんだ、そしたら見つかっても全滅は避けられんべ」
標準語:「隠れんぼのコツはね、皆んな、ばらばらに隠れる事だよ、そうしたら、見つかっても全滅は避けられると思う」
みるみるく様情報提供ありがとうございました。
とうと(とーと)
意味:いつも・しょっちゅう
使用例文
栃木弁:「太郎さんは、とうと(とーと)風邪ひいてる」
標準語:「太郎さんは、いつも・しょっちゅう 風邪ひいてる」
岩ちゃん様情報提供ありがとうございました。
使用例文2
栃木弁:「とうとオメェーは同じ事ばかり云って居るからデレスケ野郎だっぺよ」
標準語:「いつもアナタは同じ事ばかり云って居るので聞き飽きるよ」
髙橋剛史様情報提供ありがとうございました。
とうむぎ
意味:トウモロコシ
使用例文
栃木弁:「情報のご提供お待ちしております」
標準語:「情報のご提供お待ちしております」
いのっちょ様情報提供ありがとうございました。
とおめ・ちかめ
意味:車のハイビーム・ロービーム
使用例文
とおめ=ハイビーム
栃木弁:「まっ眩しい!! 後ろの車、とおめで走ってるぞ」
標準語:「まっ眩しい!! 後ろの車、ハイビームで走ってるぞ」
ちかめ=ロービーム
栃木弁:「やばっ! 前の車が眩しそうだ、ちかめにしなきゃ!」
標準語:「やばっ! 前の車が眩しそうだ、ロービームにしなきゃ!」
こぶた様情報提供ありがとうございました。
栃木弁:とごれ(ておごれ)
標準語:~してください
栃木弁使用例:「はあ、やめとごれ」
標準語の訳:「もう、やめてください」
栃木弁使用例:「これ見とごれや」
標準語の訳:「これ見てよ」
電話はエヌテッテー様情報提供ありがとうございました。
栃木弁:とつぎ
標準語:栃木
栃木弁使用例:「どっから来たん?」「とつぎ」
標準語の訳:「どこから来たの?」「栃木」
めい様情報提供ありがとうございました。
とっく
意味:以前、ずっと前
使用例文
栃木弁:「そんな噂、とっくに知ってっぺよ」「ふたりは、とっくから付き合ってたんじゃない」
標準語:「そんな噂、ずいぶん前に知ってました」「ふたりは、以前からお付き合いしていたようです」
ゆいゆい様情報提供ありがとうございました。
どっちぽっぽ?
意味:どっちの手に入っているか当てるゲーム
みほ様情報提供ありがとうございました。
使用例文
栃木弁:「情報のご提供お待ちしております」
標準語:「情報のご提供お待ちしております」
どまんガエル
意味:大きめのカエル ※殿様がえるなど
使用例文
栃木弁:「どまんガエルをふんずぶっちゃったぁ!」
標準語:「大きなカエルを踏んでしまった!」
うかのすずめ様情報提供ありがとうございました。
とれた
意味:うまれた
使用例文
栃木弁:「鈴木さんはどこでとれたんで?」
標準語:「鈴木さんはどこ生まれですか?」
nori様情報提供ありがとうございました。
どんぶくれる
着ぶくれ
使用例文
栃木弁:「あの人、ハンテンの上にダウン着てる。まっさかどんぶくれているどー」
標準語:「あの人、ハンテンの上にダウンを重ね着している。すごく着膨れしている。」
ご意見:主に、垢抜けない野暮ったげな着膨れを指していると思います。
うかのすずめ様情報提供ありがとうございました。
とんぼ
意味:扉/戸/ドア
使用例文
栃木弁:「とんぼたてろ!」
標準語:「扉閉めろ!/戸を閉めろ!/ドア閉めろ!」
ホークチョップスティック様、りゅうせい様情報提供ありがとうございました。
「これも栃木弁だべ!」
「ほかにもこんな意味もあるべ!」
「こんな感じで実際に使ってるべ!」
と、言う方是非是非情報をお待ちしています。
特に「使用例」が不足しているのでご協力どうぞよろしくお願いします。
![](https://ottotto.net/wp-content/uploads/2018/08/button01.gif)