栃木弁の情報をたくさんの方からいただきました。本当にご協力ありがとうございます。
みんなの栃木弁「さ行」となります。
※当サイトでは調査しておりませんのであらかじめご了承ください
さいな
意味:さようなら
使用例文
栃木弁:「また明日ね、さいな~」
標準語:「また明日ね、さよなら」
とっちゃん様情報提供ありがとうございました。
さくい
意味:話易い。人当たりが良い。ねあか(心根が明るい?)
使用例文
栃木弁:「うらんちの嫁さん、さくくて良かった」
標準語:「お隣のお宅のお嫁さんは、話し易くて良かった」
ご意見:実は、私が言われたことがあります。○0年前に(^^) 最初は意味がわからなかったのですが、良い意味のことらしいと知りました。
管理人より:私もさくい人は大好きです!
うかのすずめ様情報提供ありがとうございました。
ざくまた
意味:Y字路、二股に別れた道路
使用例文
栃木弁:「その道をまっつぐ行くと ざくまたんなっから」
標準語:「その道を真っ直ぐ進むとY字路になるから」
※今では殆ど使う人がいなくなりましたが、昔 祖母や近所の人達が言っていた言葉です。
まーくん様情報提供ありがとうございました。
さすけねぇべ
意味:差し支えない
使用例文
栃木弁:「これ無理だべか?」「いや、さすけねぇべ」
標準語:「れは無理ですか?」「いいえ、差し支えないです。」
麻呂様情報提供ありがとうございました。
さっつぁましい
意味:雑、いいかげん、考え無し
使用例文
栃木弁:(適当に工作なと手作業をしている人に)「おめぇは、ほんとにさっつぁましいなー!」
標準語:「あなたは本当に雑にいい加減なことをする人ですね。」
ご意見:私の祖母や、父が、私や私の娘に言ってました。この言葉、周りに知っている人がいませんでした。
さちママ様情報提供ありがとうございました。
ざぷとん
意味:座布団
使用例文
栃木弁:「情報のご提供お待ちしております」
標準語:「情報のご提供お待ちしております」
みっしょん様情報提供ありがとうございました。
ざふとん
意味:座布団。座+布団で生まれたものみたいです 母が使ってたみたいなので もしかしたら県央地域だけかも
使用例文
栃木弁:「ざふとんの上座ってね~」
標準語:「座布団に座れ」
栃木弁:「ざふとん出しとけ」
標準語:「座布団出せ」
栃木県宇都宮市在住のとある男性(30代)様情報提供ありがとうございました。
さぶろ・さぶろぅ
意味:シャベル・スコップ
使用例文
栃木弁:「畑さ掘っかじっから、さぶろぅ持ってこー」
標準語:「情報のご提供お待ちしております」
※「シャベル」→「しゃぶろ」→「さぶろ」と変化した。
もとぶ様・田辺様情報提供ありがとうございました。
さらける
意味:転ぶこと
使用例文
栃木弁:「こないだ~チャリンコでサラケチったよ~」
標準語:「こないだ~自転車で転んじゃったよ~」
おたか様情報提供ありがとうございました。
(動詞未然形)+さる
意味:~することができる
使用例文
栃木弁:「この本、むずっこくって読まさんねぇわ」
標準語:「この本、むずっこくって読めないわ」
例:読まさる=読める・書かさる=書ける・走らさる=走れる 等
もとぶ様情報提供ありがとうございました。
しかけてきた(仕掛けてきた)
意味:セットする事
使用例文
栃木弁:「米を溶いて仕掛けてきた」
標準語:「米を溶いてセットしてきた」
春っち様情報提供ありがとうございました。
しこってる
意味:気取ってる・お高くとまってる
使用例文
栃木弁:「情報のご提供お待ちしております」
標準語:「情報のご提供お待ちしております」
すの~様情報提供ありがとうございました。
したっくれ
意味:そうすると
使用例文
栃木弁:「したっくれ、こうやんのけ?」
標準語:「そうすると、こうするのですか?」
県南です様情報提供ありがとうございました。
しちめんどくさい
意味:とっても面倒くさい
使用例文
栃木弁:「まだこれやるんけ? しちめんどくせ~!」
標準語:「まだこれやるの? すごく面倒くさい~!」
すの~様情報提供ありがとうございました。
しっけす
意味:ひっくり返す、裏返す
使用例文
栃木弁:「そこにカゴしっけして置いといとこれ」
標準語:「そこにカゴをひっくり返して(裏返しにして)置いておいて」
りろ様情報提供ありがとうございました。
しっぱね(すっぱね)
意味:泥はね
使用例文
栃木弁:「あんれ、あんたのズボンにしっぱねあがってるわ」
標準語:「Oh, no!あなたのパンツに泥はねが付いてるわ」
すごく楽しいですね、栃木の方言集。懐かしくて笑っちゃうのもありました。ありがとうございました?
(管理人:こちらこそ栃木の方言を楽しいと言ってくれて嬉しいです。ありがとうございました)
びりん様情報提供ありがとうございました。
しっぺち
意味:野菜の使わない端の部分
使用例文
栃木弁:「しっぺち捨てちったわ」
標準語:「野菜の使わない端の部分はもう捨てました」
かみなが様情報提供ありがとうございました。
じでんしゃ
意味:自転車
使用例文
栃木弁:「情報のご提供お待ちしております」
標準語:「情報のご提供お待ちしております」
ユウ汁様情報提供ありがとうございました。
しとこれ
意味:してちょうだい
使用例文
栃木弁:「ちょっとこっち来とこれ」「このヒモ解いとこれ」
標準語:「ちょっとこっち来てちょうだい」「このヒモ解いてちょうだい」
柴田様情報提供ありがとうございました。
しにはぐった
意味:死にそうになった
使用例文
栃木弁:「雪崩で死にはぐった」
標準語:「雪崩に巻き込まれて死にそうになった」
ご意見:登山が好きだった父が生前よく言っていました。他にも「○○しはぐった」のように使い道があったような覚えがありますが、私は「死にはぐった」の印象が強いです
管理人:え?これって栃木弁だったんですね!完全に標準語だと思って常用的に使ってます(笑)言われてみれば栃木弁っぽいですよね~
すの~様情報提供ありがとうございました。
じばんこ
意味:着衣、服
使用例文
栃木弁:「明日、体育あんだんべ?」「体育のじばんこ忘れんなよ!」
標準語:「明日、体育の授業があるんでしょ?」「体育着忘れるんじゃないよ!」
※むかし、小学生のころ、おばあちゃんによく言われていました。
やなちゃん様情報提供ありがとうございました。
しまってきた
意味:会社(工場、現場、役所など)の仕事が終わって帰ってくること
使用例文
栃木弁:「お父さんがしまってきた」
標準語:「お父さんが仕事が終わって帰ってきた」
ママ様情報提供ありがとうございました。
しもげる
意味:(菜っ葉などが)寒さでだめになること。
使用例文
栃木弁:「寒いとこ出してっから、菜っ葉がしもげっちったべ」
標準語:「寒いところに出してるから、菜っ葉が寒さでだめになってしまったでしょう」
まりも様情報提供ありがとうございました。
しゃしゃくやく
意味:しゃしゃり出て、余計な世話を焼く
使用例文
栃木弁:「しねーでいいっつってんのに、まーたしゃしゃくやく」
標準語:「やらなくて良いと言っているのに、またしゃしゃり出て余計なことをする」
nori様情報提供ありがとうございました。
じゃーぼ/じゃんぼ
意味:葬式
使用例文
栃木弁:「○○さんとごのじゃーぼ何時っからだっけ」
標準語:「○○さんとごの葬式何時っからだっけ」
栃木県の東部ではが、葬式を「じゃーぼ」といいます。「じゃんぼ」とも言います。
FOX様情報提供ありがとうございました。
しゃーんめ
意味:仕方がない
使用例文
栃木弁:「んでもお辞儀でもしなくっちゃしゃーんめな」
標準語:「それでも、お辞儀くらいしなきゃ仕方ないでしょ」
sispo様情報提供ありがとうございました。
じゃんぽん
意味:お墓
使用例文
栃木弁:「情報のご提供お待ちしております」
標準語:「情報のご提供お待ちしております」
とっちゃん様情報提供ありがとうございました。
しょめー
意味:このやろう
使用例文
栃木弁:庭の植え込みに糞尿しようとする猫に「しょめー!」と、声を出す。
標準語:「このやろう!」
ご意見:姑が、他にカラスとか野良犬などをおっとばす際の掛け声でした。
管理人より:「しょめー!」って、どんなイントネーションなのか聞いてみたいですw
うかのすずめ様情報提供ありがとうございました。
しりびる
意味:裾が床についてる
使用例文
栃木弁:「スカートがしりびってるよ!」
標準語:「スカートの裾が床についている」
栃木弁:「カーテンがしるびってる」
標準語:「カーテンの裾が床についている」
ぺーべーへー様情報提供ありがとうございました。
しろし
意味:しなさい
使用例文
栃木弁:「情報のご提供お待ちしております」
標準語:「情報のご提供お待ちしております」
マユダウラ様情報提供ありがとうございました。
しろつける
意味:(じかに)座る
使用例文
栃木弁:「そんなところに、しろつけんな」
標準語:「そんなところに、(じかに)座るな」
あらっぱ様情報提供ありがとうございました。
しんない
意味:知らない
使用例文
栃木弁:「ゆんべの集まりは、しんない人べーで つまんなかった。な」
標準語:「昨夜の集まりは、知らない人ばかりでつまらなかった。」
うかのすずめ様情報提供ありがとうございました。
しんめ
意味:知らない
使用例文
栃木弁:「そんな事、しんめよ」
標準語:「そんな事、しらないよ」
県南です様情報提供ありがとうございました。
すう(味噌汁を吸う)
意味:のむ(味噌汁を飲む)
使用例文
栃木弁:「情報のご提供お待ちしております」
標準語:「情報のご提供お待ちしております」
いちごありす様情報提供ありがとうございました。
すえる
意味:仲間に入ること
使用例文
栃木弁:「すえて」「いいよ」
標準語:「仲間に入れて」「いいよ」
じーこ様情報提供ありがとうございました。
すく
意味:(布団を)敷く
使用例文
栃木弁:「情報のご提供お待ちしております」
標準語:「情報のご提供お待ちしております」
ただ単に「し」が「す」になまっただけなのかも知れませんが。。シーツも「すきふ(敷布のこと)」と言ってたりしました。小学校の時、作文で「ふとんをすきました」と書いて、しっかり直されたことを思い出しました(笑)。
すの~様情報提供ありがとうございました。
すける
意味:助ける・手伝う
使用例文
栃木弁:「明日、田植えすっからおめーもすけろや」「一人じゃ大変だんべ。おれもすけっから」
標準語:「明日、田植えするから、あなたも手伝ってちょうだい」「一人じゃ大変でしょ。おれも手伝うよ」
まちゃこふ様情報提供ありがとうございました。
ずっく
意味:靴
使用例文
栃木弁:「情報のご提供お待ちしております」
標準語:「情報のご提供お待ちしております」
しー様情報提供ありがとうございました。
する
意味:剃る
使用例文
栃木弁:「床屋でさっぱりと髭、すってきた」
標準語:「床屋でさっぱりと髭を剃ってきた」
うかのすずめ様情報提供ありがとうございました。
ずんだまる
意味:押し黙る
使用例文
栃木弁:「なに、ずんだまってんだ?」
標準語:「なに、押し黙ってんだ?」
ずんだまる様情報提供ありがとうございました。
すんなし
意味:しないで
使用例文
栃木弁:「情報のご提供お待ちしております」
標準語:「情報のご提供お待ちしております」
マユダウラ様情報提供ありがとうございました。
ずんぶっくぐる ずんぶっくぐり
意味:潜る
使用例文
栃木弁:「川さ行ってずんぶっくぐっぺ」
標準語:「川に行って潜りっこしよう」
ぺーべーへー様情報提供ありがとうございました。
せいに
意味:先日、ほんのちょっと昔、以前に
使用例文
栃木弁:「せいにこれ見たことある」
標準語:「以前にこれ見たことある」
県南部の岩舟町は特に方言が荒っぽい。20台で上京し、いままで標準語と思っていた言葉が方言だったと認識した時の恥ずかしさを今でも忘れられません^ ^
うかのすずめ様情報提供ありがとうございました。
せーに
意味:この前、前に
使用例文
栃木弁:「せーに言ったでしょうな。忘れちゃダメだんべよ!」
標準語:「この前、言ったでしょう?忘れちゃダメでしょ!」
やなちゃん様情報提供ありがとうございました。
せいふろ
意味:お風呂
使用例文
栃木弁:「情報のご提供お待ちしております」
標準語:「情報のご提供お待ちしております」
おかん様情報提供ありがとうございました。
せせっと
意味:さっぱり
使用例文
栃木弁:「せせっとした物食べたい」
標準語:「さっぱりした物食べたい」
県南です様情報提供ありがとうございました。
セド
意味:えんのした
使用例文
栃木弁:「情報のご提供お待ちしております」
標準語:「情報のご提供お待ちしております」
田舎暮らしのカオ様情報提供ありがとうございました。
ぜや
意味:です(語尾につける言葉)
使用例文
栃木弁:「すっかり忘れてたぜや」
標準語:「すっかり忘れてたです」
小川様情報提供ありがとうございました。
せわしねぇ(世話しねぇ)
意味:いそがしい(忙しい)
使用例文
栃木弁:「情報のご提供お待ちしております」
標準語:「情報のご提供お待ちしております」
いのっちょ様情報提供ありがとうございました。
せわねえ
意味:手がかからない
使用例文
栃木弁:「そんだけ立派になっちゃあ、せわねえな」
標準語:「それだけ立派になったら、手がかからないね」
あか様情報提供ありがとうございました。
せんぎ
意味:いぜん(以前)
使用例文
栃木弁:「この壺、いつからあんだい?」「せんぎっからあっぺな!」
標準語:「この壺、何時頃から置いてあるの?」「以前から置いてありますよ」
岩ちゃん様情報提供ありがとうございました。
ぞうさない/ぞうさねぇ
意味:それくらい(たやすい)
使用例文
栃木弁:「情報のご提供お待ちしております」
標準語:「情報のご提供お待ちしております」
けいこ様情報提供ありがとうございました。
そうだがねん
意味:もちろん、そうだよ
使用例文
栃木弁:「これは日本製?」「そうだがねん」
標準語:「これは日本製?」「そうです」
ご意見:足利市の人が使ってました。ニュアンスからして、絶対そうだよ。って感じでした。
管理人:群馬に近い地域の人が良く使ってましたね!「だが!」「だがね!」と言ってました。口調が確かに増し増しですね(笑)
うかのすずめ様情報提供ありがとうございました。
そしたっくれ
意味:そうしたら・その結果
使用例文
栃木弁:「野良猫にご飯やったんだよ。そしたっっけれいっぱい集まってきたんだ」
標準語:「野良猫にご飯あげたんだよ。そうしたらいっぱい集まってきたんだ」
まちゃこふ様情報提供ありがとうございました。
それちがう
意味:すれちがうのこと
使用例文
栃木弁:「情報のご提供お待ちしております」
標準語:「情報のご提供お待ちしております」
せいやーー様情報提供ありがとうございました。
「これも栃木弁だべ!」
「ほかにもこんな意味もあるべ!」
「こんな感じで実際に使ってるべ!」
と、言う方是非是非情報をお待ちしています。
特に「使用例」が不足しているのでご協力どうぞよろしくお願いします。